和楽庵さんという着物屋さんにご依頼頂き、現在着物スタイリングのお仕事をさせていただいてます✿商品によっては生地から選び、デザイン、色まで決めて制作してもらうものもあります。袷用の帯締め、帯揚げ、バックも一緒に生地から選びました。

こちらの着物は撒き糊の加工が得意な染匠さんにお願いしました。色はどうしてもこれをと決め、撒き糊の大きさも全て一から選びました。染帯も同様にしました。紫の着物に白地は当たり前になり、また粋すぎるかと思いまして薄い薄黄(浅葱)を選びました。
着物スタイリングのお仕事は私にとって夢だった仕事でもあり、今まで好きで集めてきた生地、糸、デザイン、色などの全てが役に立っています✿
組合せの美しさをどのように表現しようかと、いつも迷います。花街にいる時に目の覚めるような美しいお姉さん方の着姿、着物コーディネートを見て、こういう人になりたいと思ったものです。その時の経験が凄く生かされていると思います。
今回私にとって、最高にうれしかったことは和楽庵の水持社長が「今井さんが気に入るものを、今井さんが着たいと思うものを。」と、全て任せて下さっている事です。さらに「有りものを選ぶだけじゃなく、商品を作りましょう!」と仰って頂いています。
社長が真剣にそうおっしゃて下さるので、私も真剣に向き合い今まで自分が作りたかった着物、帯のアイデアを頭からひねり出したいと思っています✿