横浜教室の開校準備のため帝国ホテルに行ってきました。
夢が広がるばかりです。京風きつけ教室の内容を広めてくださる方がいる事。とっても嬉しいです。
今回お話しした内容で一番時間をかけたことは「教室内容で重要な部分を的確に伝える」事についてでした。
最初私も教室を始めた頃は順を追う方法で教えていました。しかしながら、皆さんが知りたいことは最終的に手順ではなく意味でした。手順でしたら、本や動画で充分かもしれません。
なぜこの場所に紐が来るのか、なぜこの部分に時間をかけるのか、なぜ〇〇、なぜ〇〇。と
お話ししていくと生徒様が皆さんアハ体験をした様に頷いて下さって。
これが京風きつけ教室の内容を作っていったわけですが、ですので初心者の方で8回もあれば着あがって直すところがなく、気崩れもなく、着心地がよく、無駄に回数以上通う必要のない教室となっています。
現在、東京以外からも通ってくださっておりますが各都道府県に教室が無いのでこれからの目標は47都道府県に教室が出来たら良いな。と思っております。無理はせず少しずつ増えたら良いな。と思います。教室運営についても講師の方に無理のない内容でできました。
横浜教室を開講される赤坂さんが踏み出したのは京風きつけ教室に通う1歩ではなく、教室の開校ともう2歩目になると思うと本当に凄いことだと思います。皆さん是非応援して頂けたら嬉しいです。
これから横浜教室ではモニターを募集します。
神奈川県近辺にお住まいの方、是非応募してみてください。
モニター条件など詳しい内容はまたブログ、ウェブページでお知らせ致します。
帝国ホテルのエントランスは毎月お花がかわるので大変楽しみにしております。今月は菊でした。舞妓さんの簪も10月は菊ですね。菊や萩、秋柄のお着物や帯を着られてる方を見かけるのも楽しみです。