
京風きつけ教室の基本レッスンとは?
自分で着物を着れるようになる為のレッスンです。
着物をただ着るだけではなく、8回のお稽古の中で品があり洗練された着こなしを学んで頂くことを目標にしています。着崩れをしないコツや京風きつけ教室ならではのポイントを丁寧に指導させていただきます。
最初からの基礎知識を含めて学びたい方におすすめのコースです。
基本レッスンの対象者
✓ 着付けの経験がない方
✓ 以前お稽古に通われていた方でもう一度最初から復習したい方
✓ 少人数のクラスをご希望の方
✓ これさえやれば着れるようになるという方法を学びたい方
基本レッスンの効果
◇準備の仕方から丁寧にお教えします。着付けにかかる時間を短くする事ができます。
◇8回のお稽古で着物が着れるようになります。
◇レッスン中に着物での所作が学べますので、レッスンが終了してお出かけの際にも困りません。
基本レッスンが終わった後は
まだまだ着物を美しく着るポイントを知りたい。もっと綺麗に着こなしたい。
そんな方には次にポイントレッスンで更に「あなただけの着付け」を目指せます。
こんなお悩みはありませんか?






基本レッスン概要 Information
レッスン名 | 基本レッスン |
受講回数 | 全8回 |
教室時間 | 1時間30分/1回 |
定員 | 5名 |
料金 | 61000円 ※登録料込み |
修了証書 | ※現在修了書の発行は停止しております。 8回以上の受講で発行可能。 希望者のみ発行(自装科前期終了書) 別料金となります。 |
お問い合わせ・ご予約 | お問い合わせフォームより24時間受付中です |
カリキュラム
基本の内容の一例です。
※下記の順序に必ず進めるという事ではありません。初回レッスンの際にカウンセリングを行います。
小物の名称と役割
スムーズに着付けるための準備の仕方
着物・帯・長襦袢・下着のたたみ方
下着と長襦袢の着方
普段着の着方
長襦袢の半衿付け
名古屋帯の結び方(お太鼓)
袋帯の結び方
※希望の方のみ
浴衣の着方
半巾帯の結び方(文庫、変わり文庫・貝の口・角だし)